Homeライブラリ

ライブラリ

275件該当 241~260件を表示

※こちらに記載している所属・役職・プロフィール内容は受賞当時のものです。

業種 題名/著者 実施日 ダウンロード
Movie

レポート No. 31
日本の研究開発


下河辺 淳
総合研究開発機構(NIRA)理事長

1982年09月

レポート No. 30
腕に技能を持った人材育成


木全 ミツ
労働省職業訓練局海外技術協力室長

1982年06月

第5回ディスカバリーズ国際シンポジウム 
1982 オハイオ州コロンバス
「先端技術の社会的影響」


本田財団

1982年05月

レポート No. 29
産業用ロボットに対する意見


森 政弘
東京工業大学 教授

1982年03月

レポート No. 28
錬金術 昔と今


島 誠
理化学研究所地球科学研究室

1982年02月

レポート No. 27
ライフサイエンス


中村 桂子
三菱化成生命科学研究所人間自然研究部長

1982年01月

レポート No. 26
人々のニーズに効果的に応える技術


ハロルド チェスナット
GE研究開発センターコンサルタント

1982年01月

技術と文化の対話


本田財団

1981年11月 book book

レポート No. 25
アメリカ人から見た日本及び日本式ビジネス


ブラッドレイ・リチャードソン
オハイオ州立大学教授

1981年09月

レポート No. 24
中国の現状と将来


中嶋 嶺雄
東京外国語大学教授

1981年06月

レポート No. 23
西ドイツから見た日本


西尾 幹二
電気通信大学教授

1981年03月

レポート No. 22
明治に於けるエコ・テクノロジー


山本 七平
山本書店主

1981年01月

レポート No. 21
技術と文化


グナー・ハンベリュース
IVA事務総長

1980年12月

第2回本田財団東京会議 1980
「エコ・テクノロジーの提唱ー
技術と文化の対話ー」


本田財団

1980年11月 book

レポート No. 20
80年代-国際経済の課題


小島 章伸
日本短波放送専務取締役

1980年10月

レポート No. 19
自動車事故回避のノウハウ


江守 一郎
成蹊大学教授

1980年06月

レポート No. 18
日本に対する肯定と否定


辻村 明
東京大学教授

1980年05月

レポート No. 17
寿命


古川 俊之
東京大学教授

1980年03月

レポート No. 15
最近の国際情勢から


山室 英男
NHK解説委員室主幹

1980年02月

第4回ディスカバリーズ国際シンポジウム 
1979 ストックホルム
「人間と情報社会ー情報技術の役割」


本田財団

1979年8月

275件該当 241~260件を表示

マークについて

電話:03-3274-5125 FAX:03-3274-5103

お問い合わせフォーム


ライブラリ

語り継ぎたい逸話

本田賞受賞者一覧

Y-E-S奨励賞受賞者一覧

交通アクセス

公益財団法人 本田財団
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 6階

最寄駅
JR各線 東京駅 徒歩2分
丸の内線 東京駅 徒歩2分
東西線、銀座線、都営浅草線、地下鉄日本橋駅 徒歩7分
銀座線 地下鉄京橋駅 徒歩7分

詳しいMAPへ

グローバル・アントレプレナーシップ・ウィーク日本公式サイト

Honda Foundation_facebook

pagetop