Homeニュース&トピックス

ニュース&トピックス

2024

2024/11/18

2024年本田賞贈呈式
本田賞贈呈式が11月18日に開催されました。

2024/11/15

第154回懇談会が行われました
「大転換期における科学技術イノベーション政策の再デザイン —危機と機会—」
有本 建男氏 (政策研究大学院大学客員教授、科学技術振興機構参与、国際学術会議フェロー)

2024/10/16

第17回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2024年10月16日にビエンチャンで開催されました。

2024/10/10

2019年本田賞受賞者のジェフリー・E・ヒントン博士(カナダ トロント大学 名誉教授)が2024年ノーベル物理学賞を受賞されました。

2024/10/01

アワーミッションに更新情報の改訂を行い、アワーミッション2024年として発刊いたしました。

2024/09/30

2024年本田賞受賞者決定
2024年第45回 本田賞受賞者はジェームス・G・フジモト博士(米国 マサチューセッツ工科大学 電子工学研究所 電気工学・コンピュータ学科 エリフ・トムソン冠教授)に決定いたしました。

2024/09/27

財団レポートNo. 186をアップしました。
「宇宙×ロボット×AIが変革する未来を目指して」
吉田 和哉氏

(東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 教授)

2024/06/27

財団レポートNo. 185をアップしました。
「健康寿命を延伸する最高の腸活」
辨野 義己(一般財団法人 辨野腸内フローラ研究所 理事長、

国立研究開発法人 理化学研究所 名誉研究員)

2024/06/14

第153回懇談会が行われました
「宇宙×ロボット×AIが変革する未来を目指して」
吉田 和哉氏 (東北大学大学院 工学研究科 航空宇宙工学専攻 教授)

2024/06/14

2023年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2023年度の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2024/05/26

第4回バングラデシュY-E-S奨励賞授与式が2024年5月26日にバングラデシュの首都ダッカで開催されました。

2024/03/29

第44回本田賞受賞記念講演録をアップしました。
「ネオジム磁石の発明 -研究者は最高の仕事、最高の歓び」
佐川 眞人博士

「液体急冷法によるネオジム永久磁石の発見」
ジョン・J・クロート博士

2024/03/11

第152回懇談会が行われました
「健康寿命を延伸する最高の腸活」
辨野 義己氏 (一般財団法人辨野腸内フローラ研究所理事長)

2024/02/23

第16回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2024年2月23日にプノンペンで開催されました。

2024/02/16

第10回ミャンマーY-E-S奨励賞授与式が2024年2月16日にヤンゴンで開催されました。

2023

2023/11/22

第16回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2023年11月22日にビエンチャンで開催されました。

2023/11/16

2023年本田賞贈呈式
本田賞贈呈式が11月16日に開催されました。

2023/09/29

2023年本田賞受賞者決定
2023年第44回 本田賞受賞者は佐川眞人博士、ジョン・J・クロート博士に決定いたしました。

2023/08/10

2022年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2022年度の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2023/05/31

第3回バングラデシュY-E-S奨励賞授与式が2023年5月31日にバングラデシュの首都ダッカで開催されました。

2023/04/10

4/10より、新事務所へ移転いたしました。

2023/03/29

第43回本田賞受賞記念講演録をアップしました。
「好奇心が駆動するサイエンスを未来の技術につなぐ」
香取 秀俊博士

2023/03/07

第15回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2023年3月7日にプノンペンで開催されました。

2023/02/16

第9回ミャンマーY-E-S奨励賞授与式が2023年2月16日にヤンゴンで開催されました。

2023/02/15

第15回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2023年2月15日にビエンチャンで開催されました。

2022

2022/12/23

※ご好評のうちに以下展示は終了いたしました。ご来場のみなさま、ありがとうございました。

このたび公益財団法人本田財団は令和4年12月27日をもちまして設立45周年を迎えます。

つきましては、弊財団が所在するホンダ八重洲ビルの2階ロビーにて、財団史想い出パネルおよびアート作品を展示いたします。

日時:12月23日(金)、26日(月)、27(火)11:00~18:00
※土日は閉館しております。

展示内容:
・財団史の紹介
・本田財団創始期の写真や資料
・実験的なアート作品展示1点

2022/12/22

国際的な総合科学雑誌Nature(2022年12月22日号)に、本年の本田賞受賞者香取秀俊博士とその光格子時計の研究業績を紹介する記事広告、「Possibilities open up in time」が掲載されました。掲載記事はこちら

2022/11/17

2022年本田賞授与式
本田賞授与式が11月17日に開催されました。

2022/09/30

2022年本田賞受賞者決定
2022年本田賞受賞者は東京大学大学院工学研究科教授、理化学研究所主任研究員/チームリーダーの香取 秀俊博士に決定いたしました。

2022/08/31

第2回バングラデシュY-E-S奨励賞授与式が2022年8月31日にダッカで開催されました。

2022/07/19

2021年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2021年度の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2022/06/27

第13回&第14回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2022年6月27日にプノンペンで開催されました。

2022/03/28

第42回本田賞受賞記念講演録をアップしました。
「物理学とセレンディピティは臨床神経科学に利益をもたらすことができるか」
アリム・ルイ・ベナビッド博士

2022/03/01

2021年本田賞受賞記念コンテンツをアップしました。
業績解説「神経難病との⻑きにわたる戦い」
対談・座談会「信念が導くセレンディピティ」

2022/02/18

第8回ミャンマーY-E-S奨励賞授与式が2022年2月18日にヤンゴンで開催されました。

2022/02/09

第14回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2022年2月9日にビエンチャンで開催されました。

2022/02/04

第14回インドY-E-S奨励賞授与式が2022年2月4日にFacebookを通じたライブ配信形式にて開催されました。

2021

2021/11/17

2021年本田賞授与式
本田賞授与式が11月17日に開催されました。

2021/09/30

2021年本田賞受賞者決定
2021年本田賞受賞者はジョゼフ・フーリエ大学名誉教授、クリナテック・エドモンドJ.サフラ生物医学研究センター理事長のアリム・ルイ・ベナビッド博士に決定いたしました。

2021/07/20

2020年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2020年度の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2021/03/29

第41回本田賞受賞記念講演録をアップしました
「インダストリー4.0:経済成長と社会的利益の実現」
ヘニング・カガーマン博士

2021/03/01

2020年本田賞受賞記念コンテンツをアップしました。
業績解説「Industrie 4.0」
対談・座談会「Industrie 4.0が社会にもたらすブレイクスルー」

2021/02/26

第7回ミャンマーY-E-S奨励賞授与式が2021年2月26日にヤンゴンで開催されました。

2020

2020/12/04

第13回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2020年12月4日にビエンチャンで開催されました。

2020/11/17

2020年本田賞授与式
本田賞授与式が11月17日に開催されました。

2020/09/30

2020年本田賞受賞者決定
2020年本田賞受賞者はドイツ工学アカデミー 評議会議長 ヘニング・カガーマン博士に決定いたしました。

2020/07/22

2019年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2019年度の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2020/07/22

アワーミッションに更新情報の改訂を行い、アワーミッション2020年として発刊いたしました。

2020/05/29

財団レポートNo. 180をアップしました。
「文系と理系、21世紀から振り返る『2つの文化』問題」
隠岐 さや香(名古屋大学大学院 経済学研究科 教授)

2020/04/28

国際シンポジウム2019プノンペンの講演録
「産官学の連携による環境社会への転換」が発行されました。

2020/03/31

第40回本田賞受賞記念講演録をアップしました
「ディープラーニング革命」
ジェフリー・E・ヒントン博士

2020/02/09

第6回ミャンマーY-E-S奨励賞授与式が2020年2月9日にヤンゴンで開催されました。

2020/02/08

第12回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2020年2月8日にプノンペンで開催されました。

2020/02/04

第13回インドY-E-S奨励賞授与式が2020年2月4日にニューデリーで開催されました。

2020/01/30

財団レポートNo. 178をアップしました。
「CASE、MaaSで変わる自動車産業の未来」
中村 吉明(専修大学 経済学部 教授)

2020/01/28

第1回バングラデシュY-E-S奨励賞授与式が2020年1月28日にダッカで開催されました。

2020/01/22

第151回懇談会が行われました
「文系と理系、21世紀から振り返る『2つの文化』問題」
隠岐 さや香(名古屋大学大学院 経済学研究科 教授)

2019

2019/12/12

国際シンポジウム2019プノンペン
で開催いたしました。

2019/12/07

第14回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2019年12月7日にハノイで開催されました。

2019/11/18

2019年本田賞授与式
本田賞授与式が11月18日に開催されました。

2019/10/25

財団レポートNo. 177をアップしました。
「サイエンスが直面する難題を有機化学でブレークスルーする」
大類 洋(横浜薬科大学 特任教授)

2019/10/23

第12回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2019年10月23日にビエンチャンで開催されました。

2019/09/20

2019年本田賞受賞者決定
2019年本田賞受賞者はトロント大学 名誉教授、ベクター研究所 主任科学顧問 ジェフリー・ヒントン博士に決定いたしました。

2019/09/17

第150回懇談会が行われました
「CASE、MaaSで変わる自動車産業の未来」
中村 吉明(専修大学 経済学部 教授)

2019/08/07

財団レポートNo. 176をアップしました。
「太陽と惑星と生命と」
常田 佐久(自然科学研究機構 国立天文台 台長)

2019/07/26

2018年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2018年度の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2019/06/05

第149回懇談会が行われました
「サイエンスが直面する難題を有機化学でブレークスルーする」
大類 洋(横浜薬科大学 特任教授)

2019/05/17

財団レポートNo. 175をアップしました。
「長寿社会の課題と可能性」
秋山 弘子(東京大学高齢社会総合研究機構 特任教授)

2019/03/29

第39回本田賞受賞記念講演録をアップしました
「フラッシュメモリの発明に繋がった大切な出会い」
舛岡 富士雄博士(代理講演:作井 康司氏)

2019/03/12

第148回懇談会が行われました
「太陽と惑星と生命と」
常田 佐久(自然科学研究機構 国立天文台 台長)

2019/02/16

第11回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2019年2月16日にプノンペンで開催されました。

2019/02/04

第12回インドY-E-S奨励賞授与式が2019年2月4日にニューデリーで開催されました。

2019/01/28

第147回懇談会が行われました
「長寿社会の課題と可能性」
秋山 弘子(東京大学高齢社会総合研究機構特任教授)

2019/01/27

第5回ミャンマーY-E-S奨励賞授与式が2019年1月27日にマンダレーで開催されました。

2019/01/16

財団レポートNo. 173をアップしました。
「全身透明化の先に見えるもの」
上田 泰己(東京大学大学院医学系研究科 教授、理化学研究所生命機能科学センター合成生物学研究チーム チームリーダー)

2018

2018/12/08

第13回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2018年12月8日にハノイで開催されました。

2018/11/19

2018年本田賞授与式
本田賞授与式が11月19日に開催されました。

2018/10/02

Y-E-S Forum 2018 レポートをアップしました。
「Eco-Transportationで持続可能な社会に向かって舵を切れ」

2018/09/28

2018年本田賞受賞者決定
2018年本田賞受賞者は東北大学 名誉教授 舛岡 富士雄(ますおか ふじお)博士に決定いたしました。

2018/09/26

第11回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2018年9月26日にビエンチャンで開催されました。

2018/09/19

第146回懇談会が行われました
「全身透明化の先に見えるもの」
上田 泰己(東京大学大学院医学系研究科 教授、理化学研究所生命機能科学センター合成生物学研究チーム チームリーダー)

2018/09/14

財団レポートNo. 172をアップしました。
「持続可能な開発を支える科学技術への期待」
沖 大幹(東京大学国際高等研究所 サステイナビリティ学連携研究機構 教授・国連大学 上級副学長)

2018/07/31

2017年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2017年度の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2018/06/01

財団レポートNo. 171をアップしました。
「ゲノム解読からゲノム編集へ~ゲノム科学は人類の未来を拓くか」
榊 佳之(東京大学 名誉教授・静岡雙葉学園 理事長)

2018/05/16

Honda Y-E-S Forum 2018 開催概要をアップしました。

2018/03/30

第38回本田賞受賞記念講演録をアップしました
「シリコンカーバイド(SiC)の研究開発と実用化(電気エネルギーの有効利用)」
松波 弘之博士

2018/03/27

第145回懇談会が行われました
「持続可能な開発を支える科学技術への期待」
沖 大幹(東京大学生産技術研究所教授、国連大学上級副学長)

2018/01/30

財団レポートNo. 169をアップしました。
「人工知能研究の現状と社会のデザイン」
中島 秀之(東京大学大学院 先端人工知能学教育寄附講座 特任教授)

2017

2017/12/05

第144回懇談会が行われました
「ゲノム解読からゲノム編集へ ~ゲノム科学は人類の未来を拓くか~」
榊 佳之(東京大学 名誉教授、静岡雙葉学園 理事長)

2017/11/16

2017年本田賞授与式
本田賞授与式が11月16日に開催されました。

2017/09/29

財団レポートNo. 168をアップしました。
「ホンダジェットの開発と認定」
藤野 道格(ホンダ エアクラフト カンパニー 社長兼CEO)

2017/09/25

2017年本田賞受賞者決定
2017年本田賞受賞者は京都大学 名誉教授 松波弘之(まつなみ ひろゆき)博士に決定いたしました。

2017/09/19

第143回懇談会が行われました。
「人工知能研究の現状と社会のデザイン」
中島 秀之(東京大学大学院 先端人工知能学教育寄附講座 特任教授)

2017/07/14

2016年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2016年度の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2017/06/16

財団レポートNo. 167をアップしました。
「異端は認められた瞬間に先端になる ─ 基礎研究からイノベーションへ、日本に例のないバイオベンチャーをつくる ─」
菅 裕明(東京大学大学院 理学系研究科 教授)

2017/05/26

財団レポートNo. 166をアップしました。
「世界調査で分かった健康長寿の食べ方上手」
家森 幸男(武庫川女子大学国際健康開発研究所 所長)

2017/04/03

Y-E-S Forum 2016 レポートをアップしました。
「エコテクノロジーでエネルギー安全保障を実現する」

2017/03/31

第37回本田賞受賞記念講演録をアップしました
「新規セルロースナノファイバーの調製と特性・機能」
磯貝 明博士
「植物系ナノ材料の創成」
矢野浩之 博士

2017/02/17

第9回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2017年2月17日にプノンペンで開催されました。

2017/02/02

第10回インドY-E-S奨励賞授与式が2017年2月2日にデリーで開催されました。

2017/01/24

財団レポートNo. 164をアップしました。
「産学連携によるイノベーションの創出~人間性あふれる文明の創造へ~」
山本 貴史(株式会社東京大学TLO 代表取締役社長)

2017/01/09

第3回ミャンマーY-E-S奨励賞授与式が2017年1月9日にヤンゴンで開催されました。

2016

2016/12/03

第11回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2016年12月3日にハノイで開催されました。

2016/12/02

2016年本田賞授与式レポート
11月17日に開催された本田賞授与式のレポートをアップいたしました。

2016/10/21

財団レポートNo. 163をアップしました。
「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。」
出雲 充(株式会社ユーグレナ 代表取締役社長)

2016/10/03

国際シンポジウム2016タシケントの講演録
「持続可能性に向けたイノベーション —人間環境と自然環境に調和する科学・技術・経済成長のあり方」が発行されました。

2016/09/29

2016年本田賞受賞者決定
2016年本田賞受賞者は東京大学大学院教授 磯貝明博士と、京都大学生存圏研究所教授 矢野浩之博士に決定いたしました。

2016/09/28

第9回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2016年9月28日にビエンチャンで開催されました。

2016/07/20

財団レポートNo. 162をアップしました。
「イノベーション ー活性化の方策」
後藤 晃(東京大学名誉教授 )

2016/07/18

2015年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2015年度の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2016/06/28

Y-E-S Forum 2015 レポートをアップしました。
「エコテクノロジーで環境汚染問題に取り組む」

2016/06/07

Honda Y-E-S Forum 2016 開催概要をアップしました。

2016/05/25

財団レポートNo. 161をアップしました。
「セルロースナノファイバー —日本には資源も知恵もある—」
矢野 浩之(京都大学生存圏研究所生存圏開発創成研究系 教授)

2016/03/30

第36回本田賞受賞記念講演
「医療ロボット工学とコンピュータ統合支援治療」
ラッセル・テイラー博士

2016/02/19

第8回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2016年2月19日にプノンペンで開催されました。

2016/02/17

財団レポートNo. 159をアップしました。
「中東、アラブ、イスラームの世界、そこが知りたい!〜アラブ世界の理解への挑戦〜 」
アルモーメン・アブドーラ(東海大学国際教育センター 准教授)

2016/02/11

第9回インドY-E-S奨励賞授与式が2016年2月11日にニューデリーで開催されました。

2015

2015/12/17

第2回ミャンマーY-E-S奨励賞授与式が2015年12月17日にマンダレーで開催されました。

2015/12/12

第10回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2015年12月12日にハノイで開催されました。

2015/12/04

2015年本田賞授与式レポート
11月17日に開催された本田賞授与式のレポートをアップいたしました。

2015/11/18

第1回目となるY-E-S Forumが、2015年11月18日に東京大学弥生講堂一条ホールにて開催されました。

2015/10/14

第8回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2015年10月14日にビエンチャンで開催されました。

2015/10/01

財団レポートNo. 158をアップしました。
「ライフスタイル変革のイノベーション」 」
古川 柳蔵(東北大学大学院環境科学研究科 准教授)

2015/09/28

2015年本田賞受賞者決定
2015年本田賞受賞者はジョンズ・ホプキンス大学(米国 )John C. Malone冠教授の ラッセル・テイラー博士に決定いたしました。

2015/07/17

2014年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2014年度の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2015/06/18

財団レポートNo. 157をアップしました。
「酒と蕎麦から学ぶ先進ものづくり」 」
古川 修(芝浦工業大学大学院特任教授)

2015/03/30

国際シンポジウム2014リヤドの講演録
「イノベーションのためのパートナーシップ―サウジアラビアと日本の経験」が発行されました。

2015/03/16

財団レポートNo. 156をアップしました。
「日本経済の潜在成長力:アベノミクスの可能性と課題」 」
小島 明(公益社団法人 日本経済研究センター参与)

2015/03/06

第7回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2015年3月6日にプノンペンで開催されました。

2015/02/27

第35回本田賞受賞記念講演
「技術革新の成長と限界における材料の役割 」
ヘルムート・クレメンス博士

2015/02/13

第8回インドY-E-S奨励賞授与式が2015年2月13日にニューデリーで開催されました。

2015/01/17

2014年度から開始になった第1回ミャンマーY-E-S奨励賞授与式が2015年1月17日にヤンゴンで開催されました。

2014

2014/12/06

第9回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2014年12月6日にハノイで開催されました。

2014/11/28

2014年本田賞授与式レポート
11月17日に開催された本田賞授与式のレポートをアップいたしました。

2014/11/14

アワーミッション 2014を発刊いたしました。今回のリニューアルは理念である「人間性あふれる文明の創造」とそこに至る手段である「エコ・テクノロジー」をより解り易く改訂したものでございます。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2014/10/29

財団レポートNo. 154をアップしました。
「暴れる地球を理解する~地震を予知するための新しい考え方と取り組み~ 」
阪口 秀(独立行政法人海洋研究開発機構 数理科学・先端技術研究分野長)

2014/10/01

第7回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2014年10月1日にビエンチャンで開催されました。

2014/09/17

2014年本田賞受賞者決定
2014年本田賞受賞者はレオーベン鉱山業大学(オーストリア)金属物理・材料試験学部長の ヘルムート・クレメンス博士に決定いたしました

2014/07/31

2013年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2013年の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2014/06/20

財団レポートNo. 153をアップしました。
「日本のおもてなしを変える、自社一貫製造『ロイヤルブルーティー』~新しいお茶文化のマーケット創造~」
吉本 桂子(ロイヤルブルーティージャパン株式会社 代表取締役社長)

2014/05/22

財団レポートNo. 152をアップしました。
「ヒト多能性幹細胞(ES/iPS細胞)の再生医療と創薬への応用 ~世界の現状と実用化に必要な技術開発~」
中辻 憲夫(京都大学物質―細胞統合システム拠点教授・設立拠点長)

2014/03/28

財団レポートNo. 151をアップしました。
「宇宙のしわと種」
村山 斉(東京大学 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)機構長)

2014/02/28

第34回本田賞受賞記念講演
「第3の科学~計算力学がもたらす科学技術革新~」
ティンズリー・オーデン博士

2014/02/21

第6回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2014年2月21日にプノンペンで開催されました。

2014/02/12

第7回インドY-E-S奨励賞授与式が2014年2月12日にニューデリーで開催されました。

2013

2013/11/30

第8回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2013年11月30日にハノイで開催されました。

2013/11/18

2013年本田賞授与式レポート
11月18日に開催された本田賞授与式のレポートをアップいたしました。

2013/10/24

財団レポートNo. 149をアップしました。
「核融合エネルギー ~国際協力で進む人類究極のエネルギー源の開発」
関 昌弘(一般財団法人高度情報科学技術研究機構 理事長)

2013/10/03

第6回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2013年10月3日にヴィエンチャンで開催されました。

2013/09/27

財団レポートNo. 148をアップしました。
第33回本田賞受賞記念講演
「ヒトの脳内水分子を活用したエコテクノロジー」
デニ・ルビアン博士

2013/09/26

2013年本田賞受賞者決定
2013年本田賞受賞者は米テキサス大学オースティン校計算工学・科学研究所所長のJ. ティンズリー・オーデン博士に決定いたしました

2013/07/31

2012年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2012年の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2013/07/30

財団レポートNo. 147をアップいたしました。
「ナノフォトニクス ~光でナノを見る~」
河田 聡(大阪大学大学院教授)

2013/07/20

本田賞受賞 特別記念対談をアップしました。
「あくなき探求と挑戦こそ持続可能な社会を築き上げる」
デニ・ルビアン博士、伊東孝紳本田技研工業(株)社長

2013/05/16

財団レポートNo. 146をアップいたしました。
「環境政策と絶対的経営~エコデザインで未来を創る~」
山本 良一(東京大学名誉教授)

2013/05/08

国際シンポジウム2012ジャカルタの講演録
「産学連携によるイノベーション」が発行されました。

2013/05/08

ワークショップ2012ヤンゴンの講演録
「アジアにおける社会イノベーション」が発行されました。

2013/03/07

財団レポートNo. 145をアップいたしました。
「自然はゆらぎを好むが無駄を嫌う~熱エネルギー・エントロピーの魔力~」
鈴木 増雄(東京大学名誉教授)

2013/02/22

第5回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2013年2月22日にプノンペンで開催されました。

2013/02/15

第6回インドY-E-S奨励賞授与式が2013年2月15日にニューデリーで開催されました。

2013/01/23

第5回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2013年1月23日にビエンチャンで開催されました。

2012

2012/12/13

第7回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2012年12月13日にハノイで開催されました。

2012/11/19

2012年本田賞授与式レポート
11月19日に開催された本田賞授与式のレポートをアップいたしました。

2012/10/29

財団レポートNo. 144をアップいたしました。
「元素戦略~材料から未来を創る~」
細野 秀雄(東京工業大学フロンティア研究機構 教授)

2012/10/20

2012年10月20日に、本田財団が共催した国際政策対話2012 公開シンポジウム -アジアにおけるイノベーション・エコシステム-(武田計測先端知財団主催)が開催されました。
開催概要はこちら

2012/09/27

来たる2012年10月20日(土)に、一般財団法人 武田計測先端知財団が主催する国際政策対話2012公開シンポジウム -アジアにおけるイノベーション・エコシステム-が開催されます。
本シンポジウムは、本田財団も共催致します。 詳細および参加申込みはこちらへ。

2012/09/27

2012年本田賞受賞者決定
2012年本田賞受賞者は仏ニューロスピン超高磁場MRI研究センター所長のデニ・ルビアン博士に決定いたしました。
客員教授をされている京都大学のホームページにも掲載されました。

2012/08/23

財団レポートNo. 143をアップいたしました。
「先駆けた国際産学連携研究は何をもたらしたか」~エバーメクチンの発見とその後の展開~
大村 智(学校法人 北里研究所 名誉理事長)

2012/07/05

本田賞受賞 特別記念対談をアップしました。
「人類の次なる進化に向けた科学技術の未来と課題」
ガボール・ソモルジャイ博士、伊東孝紳社長

2012/07/05

2011年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2011年の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2012/06/14

ワークショップ2012ヤンゴン
「アジアにおける社会イノベーション」と題して6月14日
ミャンマー・ヤンゴンにてミャンマー元日本留学生協会(MAJA)と共催致しました。

2012/06/12

国際シンポジウム2012ジャカルタ
「産学連携によるイノベーション」と題して6月12日インドネシア・ジャカルタにてインドネシア商工会議所(KADIN)と共催致しました。

2012/03/31

ベトナムY-E-S奨励賞2007年受賞者の、Mr. Than Tien ThinhさんとMs. Phan Thi My Hanhさんが結婚されました。
お二人は、Y-E-S奨励賞の受賞を通して知りあい、海外留学等それぞれの学業を終えた後、2010年に再会、交際に発展し、めでたく結婚となったそうです。
Y-E-S奨励賞受賞がきっかけとなって誕生した初めてのカップルのニュースに、財団も盛り上がりました。

2012/03/26

財団レポートNo. 142をアップいたしました。
「生き方としての科学」~オープンシステムサイエンスのすすめ~
所 眞理雄(株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役会長)

2012/03/15

財団レポートNo. 141をアップしました。
第32回本田賞受賞記念講演
「表面の科学とエコテクノロジーに対する分子的理解」
ガボール・ソモルジャイ博士

2012/02/28

第5回インドY-E-S奨励賞授与式が2012年2月28日にニューデリーで開催されました。

2012/02/18

第4回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2012年2月18日にプノンペンで開催されました。

2011

2011/12/08

財団レポートNo. 140をアップいたしました。
「国家の勢いと科学技術外交」
薬師寺泰蔵(公益財団法人 世界平和研究所理事・研究顧問)

2011/12/07

第4回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2011年12月7日にビエンチャンで開催されました。

2011/11/30

第6回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2011年11月30日にハノイで開催されました。

2011/11/17

2011年本田賞授与式レポート
11月17日に開催された本田賞授与式のレポートをアップいたしました。

2011/10/12

財団レポートNo. 139をアップいたしました。
「東日本大震災」
石田秀輝(東北大学大学院環境科学研究科教授)

2011/09/27

2011年本田賞受賞者決定
2011年本田賞受賞者は米国カリフォルニア大学バークレー校化学科教授の
ガボール・ソモルジャイ博士に決定いたしました。

2011/08/23

財団レポートNo. 138をアップいたしました。
「日本の科学技術政策の未来」
相澤益男(内閣府 総合科学技術会議 議員)

2011/08/01

「理事長交代・新公益財団法人への移行のお知らせ」

2011/06/17

財団レポートNo. 137をアップいたしました。
「地球の歴史と文明」
松井孝典(東京大学名誉教授/千葉工業大学 惑星探査研究センター所長)

2011/05/31

本田賞受賞 特別記念対談をアップしました。
「科学技術がひもとく人の心のメカニズム」
アントニオ・ダマジオ博士、伊東孝紳社長

2011/05/31

2010年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2010年の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2011/04/04

財団レポートNo. 136をアップしました。
第31回本田賞授与式記念講演
「情動の神経生物学~医学と文化の帰結」
アントニオ・ダマジオ博士

2011/02/26

第4回インドY-E-S奨励賞授与式が2011年2月26日にニューデリーで開催されました。

2011/02/10

第3回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2011年2月10日にプノンペンで開催されました。

2011/01/14

第3回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2011年1月14日にビエンチャンで開催されました。

2010

2010/12/24

財団レポートNo. 135をアップしました。
「日本におけるナノテク・材料研究と今後の課題」
岸 輝雄(独立行政法人 物質・材料研究機構 顧問)

2010/12/15

第5回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2010年12月15日にハノイで開催されました。

2010/11/17

2010年本田賞授与式レポート
11月17日に開催された本田賞授与式のレポートをアップいたしました。

2010/10/27

財団レポートNo. 134をアップしました。
「脳の世紀」~未開の地に向う脳研究の今~
伊藤正男(独立行政法人 理化学研究所 脳科学総合研究センター 特別顧問)

2010/09/21

2010年本田賞受賞者決定
2010年本田賞受賞者は米国南カリフォルニア大学教授のアントニオ・ダマジオ博士に決定いたしました。

2010/06/17

財団レポートNo. 133をアップしました。
第30回本田賞授与式記念講演
「免疫を通じたがんの予防-その過去・現在・未来」
イアン・フレイザー博士

2010/04/15

財団レポートNo. 132をアップしました。
「生命王国と物質帝国の交易」~革新的科学技術の展開に向けて~
和田昭允(東京大学名誉教授/(独)理化学研究所研究顧問)

2010/03/31

2009年度本田財団年次活動報告書を発刊いたしました。
本冊子は2009年の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せいただければ幸いです。

2010/02/02

財団レポートNo. 131をアップいたしました。
「21世紀における東アジアと日本のリーダーシップ」
朴 喆熙(韓国ソウル大学大学院副教授)

2009

2009/12/18

財団レポートNo. 130をアップいたしました。
「世界が求める日本の水システムと技術」
大垣眞一郎(国立環境研究所 理事長)

2009/11/25

第4回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2009年11月25日ハノイで開催されました。

2009/11/17

2009年本田賞授与式レポート
11月17日に開催された本田賞授与式のレポートをアップいたしました。

2009/09/30

財団レポートNo. 129をアップいたしました。
第29回本田賞授与式記念講演
「収差補正による電子顕微鏡の新次元」
マキシミリアン・ハイダー博士 ハラルド・ローズ博士 クヌート・ウルバン博士(ドイツの電子顕微鏡開発チーム)

2009/09/30

2009年本田賞受賞者決定
2009年本田賞受賞者はオーストラリア・クイーンズランド大学教授のイアン・フレイザー博士に決定致しました。

2009/07/31

財団レポートNo. 128をアップいたしました。
「超伝導で夢を叶える」
北澤 宏一(独立行政法人 科学技術振興機構 理事長)

2009/03/31

2008年本田財団年次活動報告書を発刊しました。
本冊子は2008年の活動を中心にご紹介しています。
ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せ頂ければ幸いです。

2009/03/23

財団レポートNo. 127をアップいたしました。
「日本低炭素社会のシナリオ」
西岡 秀三 (国立環境研究所 特別客員研究員)

2009/02/25

財団レポートNo. 126をアップいたしました。
「マグネシウム・エネルギー社会の到来」
矢部 孝 (東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻 教授)

2009/02/21

第2回インドY-E-S奨励賞授与式が2009年2月21日ニューデリーで開催されました。

2009/01/29

財団レポートNo. 125をアップいたしました。
「日本の森を蘇らすため、今私達に出来ること」
宮脇 昭 (横浜国立大学名誉教授/(財)地球環境戦略研究機関国際生態学センター長)

2009/01/13

「国と特に密接な関係がある」特例民法法人の該当性についての公表

2008

2008/12/25

第1回カンボジアY-E-S奨励賞授与式が2008年12月25日プノンペンで開催されました。

2008/11/17

2008年本田賞授与式レポート
11月17日に開催された本田賞授与式のレポートをアップいたしました。

2008/11/11

第3回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2008年11月11日ハノイで開催されました。

2008/10/31

第1回ラオスY-E-S奨励賞授与式が2008年10月31日ビエンチャンで開催されました。

2008/09/30

2008年本田賞受賞者決定
2008年本田賞受賞者はドイツの電子顕微鏡開発チームに決定致しました。

2008/09/19

国際シンポジウム2008バンコクの講演録
「アジアにおける革新と起業家精神」が発行されました。

2008/08/08

財団レポートNo. 125をアップいたしました。
「日本におけるイノベーションの現状と課題」
黒川清(内閣特別顧問)

2008/07/28

財団レポートNo. 124をアップいたしました。
「インドの自信は本物か」
近藤正規 (国際基督教大学 国際関係学科上級准教授)

2008/07/21

2007年の本田賞を受賞されたフィリップ・ムレ博士が、6月20日、地元フランスのリヨンで逝去されました(享年69歳)。
博士が生前遺された偉大な功績に改めて敬意を表すとともに、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

2008/05/01

財団創立30周年記念誌「OUR DREAM」を発行しました
本冊子は、本田財団創立30周年を記念して、より多くの人々にエコテクノロジーの志しを伝えたいとの想いから編纂されました。
特に次世代を担う科学者・技術者が、本誌を通じてその理解を深め、夢とその眼差しの先に人類の幸せな未来が訪れることを期待するものです。

2008/04/30

国際シンポジウム2008バンコク
「アジアにおける革新と起業家精神」をテーマに3月28~29日、タイ国立科学技術開発機構(NSTDA)共催でタイ・バンコクにて開催いたしました。

2008/03/31

本田賞受賞 特別記念対談アップしました。
「人間尊重を源泉に、技術の力を人類の幸福へ」
フィリップ・ムレ博士、福井威夫社長

2008/03/31

2007年本田財団年次活動報告書を発刊しました。
本冊子は2007年の活動を中心にご紹介しています。ぜひご一読いただき、忌憚のないご意見、ご評価をお寄せ頂ければ幸いです。

2008/03/28

財団レポートNo. 123をアップいたしました。
「史上最大の新薬“スタチン”の発見と開発」
遠藤章 (東京農工大学名誉教授)

2008/03/17

第1回インドY-E-S奨励賞授与式が2008年2月18日ニューデリーで開催されました。

2008/02/15

財団レポートNo. 122をアップいたしました。
第28回本田賞授与式記念講演
「ラパロスコピー:外科医のもう一つの眼、もう一つの手術を考える眼」
フィリップ・ムレ フランス外科医師

2008/01/31

第2回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2007年11月27日ハノイで開催されました。

2007

2007/12/18

財団レポートNo. 121をアップいたしました。
「市中の山居」 ~茶の湯の本質~
千宗守 (武者小路千家 (財)官休庵理事長 十四代家元 不徹斎)

2007/12/07

2007年本田賞授与式レポート
11月19日に開催された本田賞授与式の模様を伝えるレポートをアップいたしました。

2007/10/03

財団レポートNo. 120をアップいたしました。
「脳とこころを科学する」
宮下保司 (東京大学医学部・医学系研究科 副研究科長 教授)

2007/09/20

国際シンポジウム2007ニューデリーの講演録
「技術・イノベーションと起業家精神」が発行されました。

2007/08/31

2007年本田賞受賞者決定
2007年本田賞受賞者はフランスの開業医フィリップ・ムレ博士に決定致しました。

2007/08/10

Y-E-S奨励賞インドでスタート
昨年のベトナムに続き、1991年の経済自由化以来急速な発展を遂げつつあるインドにおいて、ホンダの現地法人HMIや、インド工科大学(IIT)の協力のもと、Y-E-S奨励賞の募集を8月から開始した。
未来のエコテクノロジー社会を支える優秀な学生を表彰、副賞としてメダルと賞金を授与する。
受賞後、日本でのインターンシップ研修や大学院への進学など、更なる自己研鑽を計る学生には更に奨励金を授与する。

2007/05/17

―訃報―
平成4年より当財団評議員を務められました、東京大学名誉教授・政策研究大学院大学学事顧問・西野文雄氏(71歳)が5月6日(日)ご逝去されました。
Y-E-S奨励賞の創設などに多大のご尽力をいただきました。
ここに深謝申し上げると共に、あらためてご冥福をお祈り申し上げご案内いたします。

2007/03/29

財団レポートNo.119をアップいたしました。
「フロネシスとしての戦略」
野中郁次郎 (一橋大学大学院国際企業戦略研究科客員教授)

2007/03/12

国際シンポジウム2007ニューデリー
「技術・イノベーションと起業家精神の連携」現地の開催速報!!
国際シンポジウムを共催したインド工業連盟が、ホームページ上のCIIナショナルニュースとして配信した記事をご紹介いたします。

2007/02/22

2006年本田財団年次活動報告書を掲載しました。
2006年は、本田財団の原点を見直し、エコテクノロジーの普及実現に貢献した科学者を評価する本田賞、国際シンポジウム開催など従来の活動に加え、新たに『Y-E-S奨励賞』をスタート。
未来に向けた活動は、さらに新たな拡がりを見せています。

2007/02/14

国際シンポジウム2007ニューデリー
「技術・イノベーションと起業家精神の連携」 をテーマに本田財団は、インド工業連盟と共催でインド・ニューデリーで開催いたしました。

2007/01/31

本田賞受賞 特別記念対談アップしました。
「未来を拓く独創と革新の力、イノベーションを人類の幸福に」
ネルソン博士・福井社長

2007/01/31

Our mission掲載
本冊子は、創設者である本田宗一郎生誕100年を期に、活動の原点を再確認し、本田財団の理念と方向性を表現する冊子としてまとめたものです。
本冊子が、今後さらなる未来へ向かう本田財団の活動をご理解いただく一助となれば幸いです。

2007/01/23

第1回ベトナムY-E-S奨励賞授与式が2006年12月15日ハノイで開催されました。

2007/01/23

財団レポートNo. 117をアップいたしました。
「日本という方法」
松岡正剛( 編集工学研究所所長 ISIS編集学校校長 )

2007/01/23

国際シンポジウム開催のお知らせ
2007年2月14日インド・ニューデリー、インターコンティネンタル・グランドホテルにて開催されます。

2006

2006/12/28

財団レポートNo. 118をアップいたしました。 
第27回本田賞授与式記念講演「人間のノウハウの不均等進化」
リチャード・R・ネルソン コロンビア大学名誉教授

2006/12/14

財団レポート No. 116をアップしました
「異説、地球温暖化」 
丸山 茂徳(東京工業大学大学院理工学研究科 地球惑星科学専攻教授)

2006/11/21

2006年本田賞 授与式レポート
11月17日に開催された本田賞授与式の模様を伝える授与式レポートをアップいたしました。

2006/08/01

財団レポートNo. 115をアップしました
「がんになりやすい人 なりにくい人」 
津金昌一郎(国立がんセンターがん予防・検診研究センター予防研究部長)

2006/07/01

2006年度本田賞受賞者決定
2006年度本田賞受賞者は米国コロンビア大学名誉教授のリチャードネルソン博士に決定致しました。

TOPページへ戻る

ライブラリ

語り継ぎたい逸話

本田賞受賞者一覧

Y-E-S奨励賞受賞者一覧

交通アクセス

公益財団法人 本田財団
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 6階

最寄駅
JR各線 東京駅 徒歩2分
丸の内線 東京駅 徒歩2分
東西線、銀座線、都営浅草線、地下鉄日本橋駅 徒歩7分
銀座線 地下鉄京橋駅 徒歩7分

詳しいMAPへ

本田財団フェイスブック

pagetop