Homeライブラリ

ライブラリ

51件該当 21~40件を表示

※こちらに記載している所属・役職・プロフィール内容は受賞当時のものです。

業種 題名/著者 実施日 ダウンロード
Movie

レポート No. 129
収差補正による電子顕微鏡の新次元


マキシミリアン・ハイダー博士
ハラルド・ローズ博士
クヌート・ウルバン博士
電子顕微鏡開発チーム(ドイツ)

2009年09月

特別記念対談
人間尊重を源泉に、技術の力を人類の幸福へ


フィリップ・ムレ博士 フランス外科医師
福井威夫 本田技研工業社長

2008年03月

レポート No. 122
ラパロスコピー
:外科医のもう一つの眼、
 もう一つの手術を考える眼


フィリップ・ムレ フランス外科医師

2008年01月

特別記念対談
未来を拓く独創と革新の力、
イノベーションを人類の幸福に


リチャード・R・ネルソン博士 
コロンビア大学名誉教授・本田技研工業福井威夫社長

2007年02月

レポート No. 118
人間のノウハウの不均等進化


リチャード・R・ネルソン コロンビア大学名誉教授

2007年01月

レポート No. 112
2005年本田賞講演録
社会的要請にこたえるロボット工学と知能システム


ラジ・レディ 
カーネギーメロン大学
コンピュータサイエンスアンドロボティクス教授

2006年01月

レポート No. 108
2004年本田賞講演録
研究進捗レポート:最良の食生活を求めて


ウォルター C. ウィレット
ハーバード大学パブリックヘルス校 栄養部門主任教授

2004年11月

レポート No. 105
2003年本田賞講演録
日本語ワードプロセッサの研究開発と
その社会的影響


森 健一 東芝テック株式会社 相談役

2003年11月

レポート No. 102
2002年本田賞講演録
自動車排気の触媒による浄化


バリー・ジョン・クーパー
ジョンソン・マッセイ社カタリティック・システムズ・ディヴィジョン副社長

2002年11月

レポート No. 100
2001年本田賞講演録
環境保全と化学物質利用の調和に向けて


ドナルド・マッケイ トレント大学教授

2001年11月

レポート No. 96
新材料と新光源の創造


中村 修二
カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授

2001年02月

レポート No. 94
持続可能な発展において応用するための知識の学際的な統合


アレクサンドラ・コルンハウザー
国際化学研究センター理事長、リュブリャナ大学教授

2000年02月

レポート No. 90
自然と産業における完璧さと不完全さ


ユベール・キュリアン
ピエール&マリー・キュリー・パリ第6大学教授

1999年2月

レポート No. 89
人類に役立つ新材料


ギュンター・E・ペツオー
マックス・プランク金属研究所名誉所長

1998年03月

レポート No. 86
老化とガンの原因を理解する
:環境が果たす役割


ブルース・N・エイムス
カリフォルニア大学バークレイ校教授

1997年03月

レポート No. 83
製品の複雑性と持続的発展


オーケ・アンダーソン
スウェーデン未来学研究所所長

1996年05月

レポート No. 79
フラクタル、認識と印象の統合


ブノワ・B・マンデルブロー エール大学教授

1995年07月

レポート No. 77
生物の多様性と新しい微生物学


掘越 弘毅 東洋大学工学部教授

1994年03月

レポート No. 75
シナジェティックス
:自然と人間における協同と自己組織化について


ヘルマン・ハーケン シュツッツガルト大学教授

1993年06月

レポート No. 70
エコ・テクノロジーと飢餓の克服


モンコンブ S. スワミナタン
国際マングローブ生態系協会会長

1992年04月

51件該当 21~40件を表示

マークについて

電話:03-3274-5125 FAX:03-3274-5103

お問い合わせフォーム


ライブラリ

語り継ぎたい逸話

本田賞受賞者一覧

Y-E-S奨励賞受賞者一覧

交通アクセス

公益財団法人 本田財団
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 6階

最寄駅
JR各線 東京駅 徒歩2分
丸の内線 東京駅 徒歩2分
東西線、銀座線、都営浅草線、地下鉄日本橋駅 徒歩7分
銀座線 地下鉄京橋駅 徒歩7分

詳しいMAPへ

グローバル・アントレプレナーシップ・ウィーク日本公式サイト

Honda Foundation_facebook

pagetop