Home国際シンポジウム&懇談会懇談会について懇談会レポート一覧

懇談会レポート一覧

2020

2020年01月22日 第151回 「文系と理系、21世紀から振り返る『2つの文化』問題」

2019

2019年09月17日 第150回 「CASE、MaaSで変わる自動車産業の未来」
2019年06月05日 第149回 「サイエンスが直面する難題を有機化学でブレークスルーする」
2019年03月12日 第148回 「太陽と惑星と生命と」
2019年01月28日 第147回 「長寿社会の課題と可能性」

2018

2018年09月19日 第146回 「全身透明化の先に見えるもの」
2018年03月27日 第145回 「持続可能な開発を支える科学技術への期待」

2017

2017年12月22日 第144回 「ゲノム解読からゲノム編集へ ~ゲノム科学は人類の未来を拓くか~」
2017年09月19日 第143回 「人工知能研究の現状と社会のデザイン」
2017年06月19日 第142回 「ホンダジェットの開発と認定」
2017年03月02日 第141回 「異端は認められた瞬間に先端になる-基礎研究からイノベーションへ、日本に例のないバイオベンチャーをつくる-」

2016

2016年12月06日 第140回 「世界調査で分かった健康長寿の食べ方上手」
2016年09月23日 第139回 「産学連携によるイノベーションの創出~人間性あふれる文明の創造へ~」
2016年06月30日 第138回 「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。」
2016年03月10日 第137回 「イノベーション;日本のイノベーションをいかにして活発にするか」

2015

2015年12月07日 第136回 「セルロースナノファイバー —日本には資源も知恵もある—」
2015年09月10日 第135回 「中東、アラブ、イスラームの世界、そこが知りたい!〜アラブ世界の理解への挑戦〜」
2015年06月29日 第134回 「ライフスタイル変革のイノベーション」
2015年03月20日 第133回 「マルチスケール・マルチフィジックス心臓シミュレータUT-Heart」

2014

2014年12月02日 第132回 「酒と蕎麦から学ぶ先進ものづくり〜日本が技術立国として復権するために」
2014年08月26日 第131回 「日本経済の潜在成長力:アベノミクスの可能性と課題」
2014年06月30日 第130回 「暴れる地球を理解する」 〜地震を予知するための新しい考え方と取り組み〜
2014年03月04日 第129回 「日本のおもてなしを変える、自社一貫製造『ロイヤルブルーティー』」 〜新しいお茶文化のマーケット創造〜

2013

2013年12月18日 第128回 「ヒト多能性幹細胞(ES/iPS 細胞)の再生医療と創薬への応用」 〜世界の現状と実用化に必要な技術開発〜
2013年08月29日 第127回 「宇宙のしわと種」
2013年06月14日 第126回 「核融合エネルギー」〜国際協力で進む人類究極のエネルギー源の開発〜
2013年03月13日 第125回 「ナノフォトニクス」〜光でナノを見る〜

2012

2012年12月03日 第124回 「環境政策と絶対的経営」 〜エコデザインで未来を創る〜
2012年10月01日 第123回 「自然はゆらぎを好むが無駄を嫌う」〜熱エネルギー・エントロピーの魔力〜
2012年07月23日 第122回 「元素戦略」〜材料から未来を創る〜
2012年03月30日 第121回 「先駆けた国際産学連携研究は何をもたらしたか」〜アベルメクチン・イベルメクチンの発見とその後の展開〜

2011

2011年12月13日 第120回 「生き方としての科学」 〜オープンシステムサイエンスのすすめ〜
2011年09月12日 第119回 「国家の勢いと科学技術外交」
2011年07月05日 第118回 「東日本大震災」〜生の記憶を基盤としたパラダイムシフトへ向けて〜
2011年03月28日 第117回 「日本の科学技術政策の未来」〜第4期科学技術基本計画に向けて〜
2011年01月25日 第116回 「地球の歴史と文明」

国際シンポジウム&懇談会

ライブラリ

語り継ぎたい逸話

本田賞受賞者一覧

Y-E-S奨励賞受賞者一覧

交通アクセス

公益財団法人 本田財団
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 6階  

最寄駅
JR各線 東京駅 徒歩2分
丸の内線 東京駅 徒歩2分
東西線、銀座線、都営浅草線、地下鉄日本橋駅 徒歩7分
銀座線 地下鉄京橋駅 徒歩7分

詳しいMAPへ

本田財団フェイスブック

pagetop